今年の秋冬は家でも火鍋!80C編集部とシェフ、羊齧協会で、各社が発売する火鍋の素を食べくらべました。

家でも手軽に麻辣火鍋!火鍋の素をお取り寄せ

寒くなると盛り上がってくる“鍋欲”。中華で鍋というと、辛い「火鍋」を思い出す方が多いかと思いますが、昨今、家でその味を手軽に楽しめる「火鍋の素」が複数出揃ってきています。

そこで80C(ハオチー)編集部では、ラムに強いグローバル食肉企業エスニックフードメーカー中国に本店を構え、日本でチェーン展開する火鍋専門店、3つの「火鍋の素」を食べくらべ。

それぞれの火鍋の特徴をご紹介するとともに、火鍋に合う羊肉、火鍋に加えて楽しめる具や調味料をご紹介します。

家火鍋特集
注目商品はこれだ! | 実食レポート | 火鍋チャート | 家火鍋奉行への道

 

火鍋底料(火鍋の素)の違いを知ろう!

今回80C(ハオチー)が取り寄せた火鍋の素は以下の3種類。

左:アライドコーポレーション「四川料理しびれ王 しびれる四川 火鍋」
中:小肥羊「小肥羊火鍋スープ」
右:アンズコフーズ「ラムしゃぶ火鍋の素」

左と右は常温品でスーパー等で購入、中央は冷凍品で通販で購入できます。まずは、それぞれの特徴と中身をご紹介していきましょう。

とことん「しびれ」にこだわる!エスニック食材メーカーの「しびれ王」シリーズ

力強い筆文字で「火鍋」と書いてある左のパッケージは、「タイの台所」でおなじみ、エスニックフードメーカー・アライドコーポレーションの今年の新作。2015年の9月に発売した「しびれ王」シリーズより、「四川料理しびれ王 しびれる四川 火鍋」です。

名前にも掲げているように、この商品のウリは「しびれ」。その決め手は四川省漢源(かんげん)特産の花椒で、パッケージ左下に記載されている「しびれ度」は5段階評価中4

さらに1年熟成のピーシェン豆板醤を使用しており、「弊社最強開発チームが度々中国に渡り、四川の味を追求しました」と広報の櫻中さん。これからじわじわと全国のスーパーに並び、日本列島に痺れを効かせていくであろう注目商品です。

内容は1袋で2~3人前。豆板醤色の右の袋が「火鍋の素」で、原料は、唐辛子と花椒を使った香味油と、豆板醤、醤油、唐辛子、魚醤、にんにくなど。左の袋は「火鍋用ゴマダレ」で、こちらもシビレを効かせたもの。さらに銀色の小袋「しびれ王スパイス」の中には、大さじ1杯ほどの花椒が粒のまま入っています。

薬膳系紅白火鍋を自宅で!2色鍋まで丸ごと買える「小肥羊(シャオフェイヤン)」

次いで中央は、日本にしっかり定着した感のある中国薬膳系火鍋の専門店・小肥羊(シャオフェイヤン)の「小肥羊火鍋スープ」です。

発送は冷凍で、希釈式やレトルトにはないスープのフレッシュ感を重視。レストランと同じく、麻辣(マーラー)スープと白湯(パイタン)スープがあります。

こちらは注文の仕方によって、いろんな楽しみ方もできます。例えばスープは赤白どちらか片方だけ選んでもいいですし、火鍋専門店でおなじみの、中が2つに分かれた「2色鍋」も販売。今回はその特色をしっかり味わおうと、2色のスープと2色鍋、まるごと火鍋を楽しめるセットを手配しました。

小肥羊火鍋セット。(画像提供:小肥羊パートナーズ)

内容は3~4人前。「麻辣スープ」には棗(ナツメ)とゴマ、「白湯スープ」には棗[ナツメ)、龍眼、ごま、茴香(ウイキョウ)、クコの実と、それぞれ違った乾物を加えて煮込みます。

いずれのスープも、隠し味に「かつお風味調味料」が加えられているのもポイント。2色鍋は店で使用している直径28cmのステンレス製。これさえあれば、いつでも家で2種類の鍋スープが楽しめます!

ラム肉をおいしく食べるためのスープが決め手!グローバル食肉企業の「火鍋の素」

最後は右端、燃えたぎる炎を「火鍋」という文字でトリミングしたパッケージは、ニュージーランドの大手食肉企業・アンズコフーズが発売する「ラムしゃぶ火鍋の素」です。

実はこちら、もともとはジンギスカン文化の根付く北海道で、スーパーでパックされた羊肉のおまけとしてつけていたものだそう。それが「あまりに『このスープはどこで買えるの?』と問い合わせが多いので、スープ単体でも商品化したいきさつがあります」と話してくれたのは、広報マネージャーの高橋さん。

ニュージーランドといえば羊肉の主要な産地。日本はオーストラリアに次いで、同国の羊肉を多く輸入しており、そのおいしい食べ方として「火鍋」を提案している商品です。

内容量は2~3人前。赤と白のスープが入っており、これをひとつの鍋で合わせて煮込むスタイルです。

外袋を開けるなりおいしそうな香りを放つその正体は、袋に入った「香味素材」。棗、クコの実、花椒、クミン、ナツメグ、クローブ、輪切り唐辛子が入っており、不織布の袋の中にこの素材を詰め、スープとともに煮出していただきます。

家火鍋食べ比べ!MEMBER紹介

こうして3メーカー4種類の「火鍋の素」が揃ったところで、火鍋スープを鍋に注入。辛さ、シビレ、旨み、塩気、汗かき度などをチェックしながら、楽しくおいしく家火鍋を食べ比べるのは、こちらのメンバーです。

水岡孝和

水岡孝和
南方中華料理 南三(みなみ)オーナーシェフ

ヌーベルシノワの「A-Jun(現在は閉店)」、ミシュランの星に輝く「御田町 桃の木」を経て、中国郷土料理と中国地酒が楽しめる「黒猫夜」へ。赤坂店勤務時、より深く中国料理を学ぼうと1年間台湾に留学。帰国後は六本木店に入り、度々現地に渡っては食材と料理を追及。銀座店は立ち上げから参画し、料理長として同店を人気店へと導く。2016年春、7年勤めた黒猫夜を退職し「蓮香」をサポートしながら開業準備。2018年5月「南三」を開業。(2018年11月26日更新)

 

菊池一弘

菊池一弘
羊齧協会 主席

北京で過ごした学生時代、週に2回は50元(当時の価格で600円)で火鍋を食べていたという現地系火鍋玄人。80Cでは羊フェスタおすすめ中華系羊料理店といったコンテンツでもおなじみ、羊料理の指南役。

 

 

杉本利香

杉本利香
羊齧協会 接遇班隊長

持前のキャラクターで周りを笑顔にしてしまう特技あり。家火鍋経験は今回が初。宴会リテラシーの高さと主婦歴20年ウン年のキャリアから、家火鍋の魅力と利便性について語る。

 

コスギ

コスギ
株式会社 中華・高橋 80C(ハオチー)担当

80C(ハオチー)編集部。twitter中の人。「ひる中華」「わかば食堂」「80Cテレビガイド」などを担当。しばしば麻辣系の定食を食べているため、ここ数年で飛躍的に麻辣感度が磨かれた。

 

 

サトタカ

サトタカ
80C(ハオチー)編集

この日の家火鍋ホステス。80Cでは企画、編集、取材記事等を担当。20代後半で中国料理にはまり、以来中国料理を中心としたコンテンツを企画・制作している。

 

NEXT >見た目以上に味の差アリ!こんなに違う「火鍋の素」